最新のコメント
外部リンク
フォロー中のブログ
言 壺。anon Some Night &... 私の好きなもの Souvenir~散歩写... またあした 柚の木にかかる秋の虹 Never Being ... Andere Seite いつも心にホリックを tks旅行記 blue in green ひげメガネの写真日記 いただきもの b - r o a d anonia アマルコルド フィルムでのんびり 空、飛んでみる? Contact&LINKS
■LINKS
のび日記 カテゴリ
全体お知らせ 現像 つぶやき 買い方 今欲しくなったもの 日記 機材 写真 M9-P M8 DP2 DP2M DP3M dp2Q dp3Q α7S 湿地帯 kasimepedia 危機的状況 このブログについて ボディ レンズ フォトメンテナンスヤスダ プリント 団地 フィルム 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... 最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
最新の記事
記事ランキング
|
![]() おそらく現在最高解像度を持つであろう、AdoxのCMS20IIを使った。 専用現像液も必要だが、得られる画質は恐ろしいほど微粒子で拡大しても粒子が見えない。 羅漢の質感も素晴らしく、ひと絞りだけでかなり解像する戦前Sonnar 5cm f2は相性がいいように思う。 しかしながら日陰に入るとISO20というのはf2開放でも1/30以下になるので扱いに苦労する。 日中、外ならなんとか撮れるか。 今度は3,5テッサーでも試してみたいフィルムだ。
by kasime
| 2018-09-17 22:09
| フィルム
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||