人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

楽しんでいます。
by kasime
最新のコメント
川越さん ほんと高騰し..
by kasime at 18:13
すごい!今、中古でもライ..
by 川越 at 16:00
山田さん コメントが入..
by kasime at 18:17
いえいえ大丈夫ですよ! ..
by 山田智孝 at 07:53
山田さん お返事遅れて..
by kasime at 13:49
外部リンク
フォロー中のブログ
言 壺。
anon
Some Night &...
私の好きなもの
Souvenir~散歩写...
またあした
柚の木にかかる秋の虹
Never Being ...
Andere Seite
いつも心にホリックを
tks旅行記
blue in green
ひげメガネの写真日記
いただきもの
anonia
フィルムでのんびり
空、飛んでみる?
カテゴリ
全体
お知らせ
現像
つぶやき
買い方
今欲しくなったもの
日記
機材
写真
M9-P
M8
DP2
DP2M
DP3M
dp2Q
dp3Q
α7S
湿地帯
kasimepedia
危機的状況
このブログについて
ボディ
レンズ
フォトメンテナンスヤスダ
プリント
団地
フィルム
MMTYP246
未分類
以前の記事
2023年 12月
2023年 08月
2023年 02月
2022年 03月
2021年 12月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 06月
2020年 07月
2020年 06月
more...
最新のトラックバック
検索
ブログパーツ
  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
最新の記事
M10-P
at 2023-12-31 20:11
2023年フィルム撮影本数
at 2023-12-31 20:10
at 2023-08-28 11:50
とりあえずでいいやと
at 2023-08-11 23:17
久しぶりのMデジタル
at 2023-02-12 03:58
記事ランキング
SFX200
SFX200_a0281778_0324662.jpg

DP2

SFX200。
所謂、赤外フィルムをだいぶ前に半額ワゴンセールで買った。
「白っぽい写真撮れるじゃん」って。
イルフォードのHPで調べると、フィルター使うんだ・・・。

うぐぐ、R1は持っているけれど、39mmだけだ。
なんだか、HoyaのR72とか、超濃いレッドフィルターでもいいみたい。
すると露出が・・・どんぐらいになるのかな。
ISO64とかまで落ちるのかな。
ピントもなんでも、R指標に合わせる事とか。
知らなかった・・・。

かるーい気持ちで買ったのだけれど、
これは三脚も持っていない自分にはハードル高かったか?

ド・ピーカンで夏に撮れば真っ白の葉っぱとか撮れるのかな。
by kasime | 2013-06-05 00:33 | 機材 | Trackback | Comments(4)
Commented by pyokonen at 2013-06-05 01:28
こんばんは。

トーンが素晴らしいですね、DP2の写真には反応してしまいます。
透明感とトーンの感じから、ツァイスのレンズに傾向が似ていると感じましたがどうでしょう?
ライカレンズは新製品はともかく、オールドは”澱み”のようなところがポイントで存在感のある写りが楽しみどころ(経年変化の影響が大きいですが)だと最近感じるようになりましたが、まだまだ勉強の途中です。
Commented by kasime at 2013-06-06 20:41
pyokonenさん、
こんばんは。
ほんと、DP2は買って良かったです。
完全にもとを取ったカメラですね。
そうですね、完璧主義と言う感じが共通点でありますね。
私の感覚ではツァイスはもうすこし潤いがある感じがします。
あと、FOVEONセンサーが大きいのかも知れません。

ライカレンズは最近のレンズはシビアと言うか、シリアスと言う感覚を覚えます。
また、値上げですねぇ。
私も今持っているレンズで試行錯誤して行きたいです。
Commented by WeekendOutdoors at 2013-06-15 00:06 x
こんにちは。
コメント出遅れました、ご容赦ください。

SFX200 以前よく使っていました。
ディープレッドのフィルター、例えば、Kenko PRO1D-R72(720nmがカット波長)を装着すると、晴天時に緑を順光で狙うと F5.6 - 1/30s ぐらいになろうかと思います。
露出を調整する時間があるのであれば、±1段のブランケット撮影をオススメします。
TTLプログラムAEが備わっているカメラでは、測光方式の違いからか、DXコード、もしくは、 フィルムの元となる感度(フィルター装着前)からの補正値が機体により異なるようです。
もっと時間があれば、フィルム1本使って、露出条件を色々と振って、フィルムとカメラ・レンズの露出傾向を把握されるのも良いのではないでしょうか(小生は、新しい組み合わせ時にはそうしています)。

最近、赤外線写真用のフィルムは、Rollei Retro 400S を使用しています。
赤外線撮影可能とは謳っていませんが、パンクロマティックな特性で赤外領域までカバーしているため、720nmカットオフなフィルターでも十分赤外線写真撮影が、手持ちギリギリ(F5.6 - 1/60sぐらい)で楽しむことができます。
Commented by kasime at 2013-06-15 20:57
WeekendOutdoorsさん、
こんばんは。いえいえ、いつでも気軽にコメントして下さいね。

SFXを買って、初めてフィルターが必要な事をしりました。汗
720nmカット出来る、フジのSC72を考えています。
晴天時のシロシロ写真を撮りたいので、その露出でバランケット撮影してみますね。
M6で撮ろうかと思ったのですが、
M3やM4などを使い単体露出計でISO64~25ぐらいで考えています。

ローライのレトロでも赤外撮影できるんですね。
有用な情報をありがとうございます。

まずは梅雨明けにSFXを使ってみようと思います!
<< 黄昏時 陽が沈む時 >>